閉ざされた島の昭和史
<自治会五十年の歩み> 国立療養所大島青松園 入園者自治会五十年史 |
目 次
発刊のあいさつ
第一章 島のあけぼの
はじめに
1 一台のラジオ(昭和6年)
2 連判状
3 虚々実々
第二章 道はるかなり
4 自治会誕生(6年)
5 交歓(7、8年)
第三章 戦争と平和
6 室戸台風(9〜11年)
7 国民精神で諸事節約(12、13年)
8 農地回収(14、15年)
第四章 諸行無常
9 祖国浄化の無頼県運動(16、17年)
10 腹がへっても戦がつづく(18、19年)
11 みどりの松がうらめしい(19、20年)
第五章 欠乏のとき
12 欠乏とのたたかい(20〜23年)
13 最悪の医療
第六章 胎動期
14 公民権の行使(21、22年)
15 投書事件(22〜24年)
16 新薬プロミン(23、24年)
第七章 潜やかな転生
17 砂糖事件(24〜26年)
18 夫帰寮の新設(26、27年)
第八章 予防法闘争
19 予防法闘争(27、28年)
第九章 貧困からの浮上
20 島の学校(29、30年)
21 不自由者看護職員への切替え(33〜39年)
終 章 島の明日
22 交流の季節(43〜55年)
23 明日へ向けて
<それぞれの歩み>
作業について
水・電気・船
自治会事業のこと
患者作業による看護
各種団体の変遷と現況
宗教団体少史
習俗と園内特殊語
文芸活動の歴程
<入園者の証言と生活記録>
自治会創立について・・・石本 俊市
開所当時を顧みて・・・岸野 ゆき
島の今昔・・・半田 市太郎
わが半世紀の想い出・・・土屋 弥惣治
島に来て六十年・・・芥 今代
昔の食生活について・・・ふゆき・こういち
す し・・・島内 真砂美
盛り分け器由来・・・あさの・しげる
園内農耕地の変遷・・・椋本 敏夫
入園者と作業・・・志斧 輝昌
五十七銭也の思い出・・・鳴門 千草
作業あれこれ・・・上野 博
園内環境衛生の今昔・・・里見 一風
或る看護人の手記・・・喜田 正秋
治療の変遷・・・井上 真佐夫
カニューレの滴り・・・赤沢 正美
盲人の口・・・森川 ゆきみ
舌 読・・・賀川 操
ひとりしずか・・・足立 孝人
待 つ 心・・・吉田 美枝子
「人間回復の橋」
あとがき
「閉ざされた島の昭和史」大島青松園入所者自治会発行
昭和56年12月8日 3版発行
|
Copyright ©2007 大島青松園入所者自治会, All Rights Reserved.
|
|